

調理●ザ グラン リゾート プリンセス有馬 西川 剛 大江 靖春


・さつまいも...約300g(裏ごしにして約240~250g)
・100%オレンジジュース...175cc
・水あめ...大さじ1(砂糖なら大さじ1/2~1)
・オレンジママレード...手作りなら皮1個分
(市販品なら5~10g程度。お好みで)
・栗甘露煮...5~10個
- さつまいもの皮をむき、約1㎝の厚めの輪切りにし、蒸し器で竹串が通る程度5~10分蒸す。
※蒸し器がない場合、輪切りしたものを鍋に入れ、たっぷりの水を注ぎ、水から竹串が通る程度ゆがく。
ゆで上がったらすぐにザルにあげて水気を切る。 - 裏ごし器で1を裏ごしする。※写真A
※裏ごし器がない場合、マッシャーでなめらかになるまでつぶす。
- 大きすぎない片手鍋に2を入れて中火にかけ、ジュースを少しずつ入れながら木べらで練っていく。※写真B
ある程度なめらかになれば水あめ(または砂糖)を入れる。※甘さは好みで調整。
- 指で触ってさつまいもがつかなければ、火から下ろして粗熱を取る。※写真C
- 栗の甘露煮を冷蔵庫で保存している場合は出して常温にしておく。
市販のママレードを使う場合はザルなどに入れて水洗いし、皮を使う。 - 4に5を入れて、ざっくり混ぜ合わせる。小鉢に盛り、あられなどで飾れば完成。



・オレンジ...1個
・米のとぎ汁...小鍋3杯分
・鷹の爪...1本
A 薄みつ(水900cc、砂糖250g)

- オレンジをまるごとおろし金で軽く擦り、皮の表面をきれいに整える。
- 包丁で十字に切れ目を入れて皮を剥き、実を取る。
- 沸騰した湯に皮をさっとくぐらせて水にさらし、皮の白い部分を取る。
- 鍋に米のとぎ汁と種を取った鷹の爪1/3本を入れて沸騰させ、中火で30分煮てから水にさらす。これを3回繰り返す。
- 4の皮を巻きすに巻くなどして蒸し器で空蒸し。水分を飛ばす。(蒸し器がない場合、4の行程の3回目の際、水にさらさずにザルにあげ、しばらく置いて水分を飛ばし、キッチンペーパーなどで水気を拭き取る)
- 鍋にAを入れて火にかけ、砂糖が溶けたら4の皮を入れ、約30分弱火でじっくり焚く。
- 鍋に入れたまま皮を冷ます。冷めたら細かく刻む。

●レシピ製作・調理
超人シェフ・小山和夫さん
1955年兵庫県生まれ。高校卒業後、料理人となり、著名な料亭やホテルで腕を磨く。現在は日本最古の湯・有馬温泉にある会員制リゾートクラブ「ザ グラン リゾート プリンセス有馬」の調理長を務め、クラブ全体の料理指導も兼任。茶道や包丁儀式など古典文化にも精通し、伊勢神宮や生田神社でその技を披露。和の真髄を極めている。

●超人シェフ倶楽部とは?
ジャンルを超えた料理人の交流と食育の啓蒙をテーマにする食文化創造集団。おいしくて体に良いレシピの提供、給食のプロデュースなど幅広く活動している。